Excel流の最終行の取得
Excelでは、xlUpやxlDownで指定列の最終行を取得することが多いです。
Google Apps Scriptにもどうようのものは用意されています。
かなり記述が複雑になっててますが、このGASの書き方を紹介します。
必ずそのように作成できるとは限りませんので、一応は考えておいた方が良いだろうという事です。
VBA流の、最終行、最終列の取得
これらのGASの書き方です。
function lastRowColumn() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet()
var lastRow,lastCol
//先頭行から下方向
lastRow = sheet.getRange(1, 2).getNextDataCell(SpreadsheetApp.Direction.DOWN).getRow();
Logger.log(lastRow);
//最終行から上方向
lastRow = sheet.getRange(sheet.getMaxRows(), 2).getNextDataCell(SpreadsheetApp.Direction.UP).getRow();
Logger.log(lastRow);
//先頭列から右方向
lastCol = sheet.getRange(2, 1).getNextDataCell(SpreadsheetApp.Direction.NEXT).getColumn();
Logger.log(lastCol);
//最終列から左方向
lastCol = sheet.getRange(2, sheet.getMaxColumns()).getNextDataCell(SpreadsheetApp.Direction.PREVIOUS).getColumn();
Logger.log(lastCol);
}
上記のGASではログに出力しています。
ログを見るには、
「メニユー」→「ログ」
出力されたログを見るには、
Logger.log(format, [values, …]);
例、
Logger.log("配列の中身は%sです", arg);
自力で最終行を求める
データは連続入力されていることを前提とするなら、
上から処理しつつ、データの無いセルになったら、そこが最終行という判定です。
function mySample6() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet()
var tannka,suuryou,lastRow
lastRow = sheet.getLastRow()
for (var i=2; i<=lastRow; i++) {
if (sheet.getRange(i, 2).getValue() == "") break
tannka = sheet.getRange(i, 2).getValue()
suuryou = sheet.getRange(i, 3).getValue()
sheet.getRange(i, 4).setValue(tannka * suuryou)
}
}
上記では、B列の最終行まで処理します。
ifで、B列が空であれば、forを抜けています。
Excelでは、最終行取得の定番として、
このように書きます。
これは、シートの一番下からCtrl+↑で突き当たった行数を取得します。
これと同じことを自力でやってみましょう。
getLastRow()から上に向かって、最初にデータが入っているセルが最終行と判定しています。
function getLastRow(sheet,col){
var lastRow = 1
for (var i=sheet.getLastRow(); i>1; i--) {
if(sheet.getRange(i, col).getValue() != "") {
lastRow = i
break;
}
}
return lastRow
}
使い方としては
function mySample7() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet()
var tannka,suuryou,lastRow
lastRow = getLastRow(sheet,1)
for (var i=2; i<=lastRow; i++) {
tannka = sheet.getRange(i, 2).getValue()
suuryou = sheet.getRange(i, 3).getValue()
sheet.getRange(i, 4).setValue(tannka * suuryou)
}
}
同じテーマ「Google Apps Script入門」の記事
Twitter Bot 作成
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門
- ホーム
- その他
- Google Apps Script入門
- Excel流の最終行の取得
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。