Google Apps Script入門
グラフ

Google Apps Script(GAS)の入門解説です
公開日:2016-12-21 最終更新日:2016-12-21

第32回.グラフ

Google Apps Script で、スプレッドシートにグラフを挿入します。


スクリプトであまり凝ったレイアウトのグラフを作成しようとすると、結構大変になりますので、

そのような場合は、手動で作成したグラフをスクリプトで変更する等の工夫も必要です。


以下のきわめて単純な表をサンプルとして解説します。

google apps script 画像


グラフを扱うメソッドの概要

Sheetのメソッドを使います。

メソッド 簡単な説明
getCharts() シートのグラフの配列を返します。
insertChart(chart) シートに新しいグラフを追加します。
newChart() シートに新しいグラフを作成するためのビルダーを返します。
removeChart(chart) シートからグラフを削除します。
updateChart(chart) シート上のグラフを更新します。

グラフを新規作成・変更・削除する場合の概要は、以下の順にメソッドを使用します。

グラフを新規に作成する場合
・newChart()でEmbeddedChartBuilderを生成
・Builderのメソッドで各種設定
・insertChart(chart)でシートにグラフを挿入
グラフを変更する場合
・getCharts()でchart(グラフ)を取得
・chartのメソッドmodify()でEmbeddedChartBuilderを生成
・Builderのメソッドで各種設定
・updateChart(chart)でシートのグラフを変更
グラフを削除する場合
・getCharts()でchart(グラフ)を取得
・removeChart(chart)でシートのグラフを削除
EmbeddedChartBuilder
方法 簡単な説明
addRange(range) このビルダーによって表されるグラフに範囲を追加します。
asAreaChart() AreaChartするグラフの種類を設定し、返します。
asBarChart() BarChartコントロールにグラフの種類を設定し、返します
asColumnChart() ColumnChartのにグラフの種類を設定し、返します
asLineChart() 折れ線グラフにグラフの種類を設定し、返します
asPieChart() 円グラフにグラフの種類を設定し、返します
asScatterChart() ScatterChartするグラフの種類を設定し、返します
asTableChart() TableChartにグラフの種類を設定し、返します
build() それに対して行われたすべての変更を反映するために、グラフを作成します。
getChartType() 現在のグラフの種類を返します。
getContainer() チャートがシートに表示される場所カプセル化ContainerInfoを返します。
getRanges() 現在、このグラフのデータを提供する範囲のリストのコピーを返します。
removeRange(range) このビルダーによって表されるチャートから指定した範囲を削除します。
setChartType(type) グラフの種類を変更します。
Charts.ChartTypeの列挙型を指定します。


プロパティ 説明
AREA 面グラフ
BAR 棒グラフ
COLUMN カラムチャート
LINE 折れ線グラフ
PIE 円グラフ
SCATTER 散布図
TABLE 表チャート
setOption(option,value) このグラフの詳細オプションを設定します。
optionは、
チャートAPIのグラフギャラリーの利用可能なオプションのリストです。
setPosition(anchorRowPos,anchorColPos,offsetX,offsetY) チャートがシートに表示される場所変更、位置を設定します。


グラフを新規に作成

function mySample32_1() {
  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
  var range = sheet.getRange(1, 1, 13, 2);
  var chart = sheet.newChart()
  .addRange(range)
  .setChartType(Charts.ChartType.LINE)
  .setOption('title', '売上推移')
  .setPosition(1, 4, 0, 0);
  sheet.insertChart(chart.build());
}
google apps script 画像

var chart = sheet.newChart()
これで、EmbeddedChartBuilderを生成しています。

.addRange(range); //データ範囲
.setChartType(Charts.ChartType.LINE); //折れ線グラフ
.setOption('title', '売上推移'); //タイトル
.setPosition(1, 4, 0, 0); //グラフ位置

.addRange(range) ~ .setPosition(1, 4, 0, 0)
ここは、newChart()で生成したEmbeddedChartBuilderに対してのメソッドになっています。
従って、

行末に、;(セミコロン)を書きません

これは、

var chart = sheet.newChart();
chart.addRange(range);
chart.setChartType(Charts.ChartType.LINE);
chart.setOption('title', '売上推移');
chart.setPosition(1, 4, 0, 0);

このように、EmbeddedChartBuilderである変数chartを全てに指定したことと同じことになります。
少し理解しずらい記述になりますが、VBAでのWith構文と同じように考えると理解しやすいと思います。

setOption(option,value)について
optionは、
チャートAPIのグラフギャラリーの利用可能なオプションのリスト
このページの、
Configuration Options表のNameが、ここで指定するoptionになります。
非常に多くのoptionがありますので、必要になった時に調べて下さい。


グラフを変更する

function mySample32_2() {
  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
  var chart = sheet.getCharts()[0];
  var newchart = chart
  .modify()
  .setChartType(Charts.ChartType.COLUMN)
  .build();
  sheet.updateChart(newchart);
}
google apps script 画像

var chart = sheet.getCharts()[0];
chart(グラフ)を取得しています。

.modify()
EmbeddedChartBuilderを生成しています。

.setChartType(Charts.ChartType.COLUMN)
棒グラフに変更しています。

.build()
設定した内容でグラフが作成されます。

sheet.updateChart(newchart)
シートに変更後のグラフを反映させます。

.modify().build()、この流れをしっかりと把握してください。


グラフを削除する

function mySample32_3() {
  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
  var chart = sheet.getCharts()[0];
  sheet.removeChart(chart);
}
var chart = sheet.getCharts()[0];
chart(グラフ)を取得しています。

sheet.removeChart(chart)
chart(グラフ)を削除します。


グラフは様々な形式が作れますが、
あまり凝ったグラフを作ったとしても、「キレイだ」と言うだけでは意味がありません。
そのグラフで何を訴えたいのかを良く考えて作成しましょう。
シンプルなグラフの方が訴求力が高いという事も多いものです。




同じテーマ「Google Apps Script入門」の記事

第29回.メモの挿入・削除と改行文字
第30回.並べ替え
第31回.入力規則
第32回.グラフ
第33回.表示の固定
第34回.シート保護
第35回.スプレッドシートが非常に遅い、高速化するには
第36回.フォルダとファイルを扱う(DriveApp)
第37回.フォルダの一覧取得・作成・削除(Folder)
第38回.ファイルの一覧取得・削除(File)
Excel流の最終行の取得


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ