VBAサンプル集
Shift_JISのテキストファイルをUTF-8に一括変換

ExcelマクロVBAの実用サンプル、エクセルVBA集と解説
公開日:2019-05-31 最終更新日:2022-04-01

Shift_JISのテキストファイルをUTF-8に一括変換

本サイトの文字コードは開設当初からShift_JISでしたが、昨今の事情を考えてUTF-8に変更することにしました。


そこで既存記事全てを一括で変換することになり、これをVBAでやりましたので、その時のマクロVBAコードを掲載しておきます。

以下のVBAコードはサイトのUTF-8変更にあたり急遽作成したものですが、
最低限の汎用化はしてありますので、概ねそのまま使えるはずです。

注意
元ファイルを上書きしていますので、
以下のVBAを使う時は、必ずバックアップをとるかフォルダ全体をコピーしてから実行してください。


マクロVBA全コード

Option Explicit

Public objFSO As FileSystemObject
Public objFolderSub As Folder
Public objFile As File
  
Sub SJIStoUTF8()
  'フォルダ選択
  Dim strDir As String
  With Application.FileDialog(msoFileDialogFolderPicker)
    .InitialFileName = ThisWorkbook.Path & "\"
    .AllowMultiSelect = False
    .Title = "フォルダの選択"
    If .Show = False Then Exit Sub
    strDir = .SelectedItems(1)
  End With
  
  '再帰処理のコール
  Set objFSO = New FileSystemObject
  Call GetSubDirFiles(objFSO.GetFolder(strDir))
  
  'オブジェクトの解放
  Set objFSO = Nothing
  Set objFolderSub = Nothing
  Set objFile = Nothing

  'ステータスバーを消去
  Application.StatusBar = False
  
  MsgBox "変換完了"
End Sub

Sub GetSubDirFiles(ByVal objFolder As Folder)
  Dim objFolderSub As Folder
  Dim objFile As File
  
  'ステータスバーに処理中のフォルダを表示
  Application.StatusBar = objFolder.Path
  DoEvents
  
  'ファイルの取得
  For Each objFile In objFolder.Files
    Application.StatusBar = objFile.Path
    DoEvents
    If objFSO.GetExtensionName(objFile) = "html" Then
      Call ReadSjisWiteUtf8(objFile.Path)
    End If
  Next
  
  'サブフォルダの取得
  For Each objFolderSub In objFolder.SubFolders
    Call GetSubDirFiles(objFolderSub)
  Next
End Sub

Sub ReadSjisWiteUtf8(ByVal strFile As String)
  Dim txtBuf As String
  Dim byteData() As Byte
  Dim adoSt As New ADODB.Stream
  With adoSt
    'Shift_JISで読込
    .Type = adTypeText
    .Charset = "Shift_JIS"
    .Open
    .LoadFromFile strFile
    txtBuf = .ReadText
    .Close
    'UTF-8で保存
    .Charset = "UTF-8"
    .Open
    .WriteText txtBuf, adWriteChar
    'BOM削除
    .Position = 0
    .Type = adTypeBinary
    .Position = 3
    byteData = .Read
    .Close
    .Open
    .Write byteData
    .SaveToFile strFile, adSaveCreateOverWrite
    .Close
  End With
  Set adoSt = Nothing
End Sub

上記では、事前バインディングとして参照設定しています。
・バインディングとは ・事前バインディング ・遅延バインディング(実行時バインディング) ・実装(VBA記述)の違い ・事前バインディングの利点

FileSystemObject
「ツール」→「参照設定」に、「Microsoft Scripting Runtime」にチェックを付けてください。

参照設定しない場合は、
Dim objFSO As Object
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

ADODB.Stream
参照設定で、「Microsoft ActiveX Data Objects 2.8 Library」にチェックを付けて下さい。

参照設定しない場合は、
Dim adoSt As Object
Set adoSt = CreateObject(ADODB.Stream)


拡張子のhtmlは適宜変更してください。




同じテーマ「マクロVBAサンプル集」の記事

ハイパーリンクからファイルのフルパスを取得する

ハイパーリンクのリンク先ファイル情報を取得しようとすると、なかなか難しいことになります、ハイパーリンクからパスを取得すると相対パスとなり、簡単にはファイル情報を取得出来ません。以下のサンプルでは、ハイパーリンクの設定されているセルの右隣のセルに更新日時を出力しています。
ボタンに表示されているテキストを取得(Application.Caller)
メニューのシートを作成して、ボタンを配置、そしてボタンにより指定シートに移動する。よくありますが、ボタン一つずつに別々(移動先のシート毎に)のマクロを作成するのは面倒です、そこで、一つのマクロで済ませる方法の紹介です。Application.Caller Application.Callerは、VBAを呼び出した方…
Excelの表をPowerPointへ図として貼り付け
・Excelの表をPowerPointへ図として貼り付けるVBA ・Excelの表をPowerPointへ図として貼り付けるVBAの解説 ・グラフをPowerPointへ貼り付け ・既にパワーポイントを開いている場合
VBAで表やグラフをPowerPointへ貼り付ける
・表やグラフをPowerPointへ貼り付けるVBA ・PowerPointを使う準備と保存終了 ・表(セル範囲)をPowerPointへ貼り付けるVBAの解説 ・グラフをPowerPointへ貼り付けるVBAの解説 ・貼り付け時のエラー対応 ・既にパワーポイントを開いている場合
フォルダ(サブフォルダも全て)削除する、Optionでファイルのみ削除
VBAでフォルダを削除するにはRmDirステートメントを使いますが、サブフォルダやファイルが入っている場合は、RmDirはエラーとなります。そこで、サブフォルダやファイルがある場合は、FileSystemObjectを使います。以下のサンプル使用時には、「ツール」→「参照設定」で、「MicrosoftScripti…
Shift_JISのテキストファイルをUTF-8に一括変換
VBAコードの全プロシージャー・プロパティ一覧を取得
・セキュリティについて ・VBAコードの全プロシージャー・プロパティ一覧を取得するVBAコード ・使用する場合のVBAサンプル
数式バーの高さを数式の行数で自動設定
数式バーの高さは、操作で変更しない限り一定の高さのままになっています。通常は1行表示になっている場合が多いと思いますが、その場合、セル内で改行されていると最初の1行しか見ることができません。値の場合はセルに表示されているのであまり問題ありませんが、数式の場合はセル編集にしないと数式の全部を見ることができません。
図形オートシェイプ(Shape)の複数選択
・ワークシートの全てのShapeを選択する場合 ・ShapeオブジェクトのSelectメソッド ・ShapeRangeオブジェクト ・シート内の指定名称の図形を選択
GoogleスプレッドシートをExcelにインポートする
・スプレッドシートのURLを取得 ・ブラウザで直接ダウンロードする ・Power Queryで取り込む ・VBAでGoogleスプレッドシートをインポートする
多階層フォルダ(ディレクトリ)の作成
・多階層フォルダ(ディレクトリ)の作成 の具体例 ・Dir関数とMkDirステートメントで多階層フォルダの作成 ・FileSystemObjectで多階層フォルダの作成 ・Win32 APIで多階層フォルダの作成


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ