VBAでのSQLの基礎(SQL:Structured Query Language)
SQL(Structured Query Language:構造化問い合わせ言語)は、データベースの定義や表の操作を行う言語です。
(正確にはこの略称ではないが、説明の便宜上記載しています。)
データ操作言語であるDML(data manipulation language)に分けられます。
DMLはデータベースにおけるデータの操作を行うためのSQLで、データの抽出や更新、追加、削除を行います。
ここでは、DMLのSELECTについて主に解説します。
SQL文
SELECT データの抽出(検索)
UPDATE データの更新
INSERT データの追加
DELETE データの削除
SELECT文
[ FROM table_name [ , table_name …] ]
[ WHERE where_expression ]
[ GROUP BY group_expression [ , group_expression …]
[ ORDER BY order_expression [ , order_expression …] ]
[テーブル名.]フィールド名
カンマ(,)で区切って、複数の指定が可能です。
フィールド名が他のテーブルと重複していない場合は、テーブル名を省略できます。
フィールドには別名を付けることができます。
[テーブル名.]フィールド名 AS 別名
table_name
カンマ(,)で区切って、複数の指定が可能です。
フィールドには別名を付けることができます。
テーブル名 AS 別名
INNER [OUTER] JOIN | 内部結合。 結合する両方のテーブルに同一データがある場合のみ対象となります。 |
LEFT [OUTER] JOIN | 左外部結合。 結合する左側のテーブルにデータがある場合は全て対象となります。 |
RIGHT [OUTER] JOIN | 右外部結合。 結合する右側のテーブルにデータがある場合は全て対象となります。 |
ON | 結合条件式を記述します。 AND OR が使用できます。 |
FROM tableA AS A LEFT JOIN tableB as B ON A.ID = B.ID
SQLでは、半角スペースで区切れる場所で適宜改行することができます。
FROM tableA AS A
LEFT JOIN tableB as B
ON A.ID = B.ID
tableAを別名A、tableBを別名B
AのIDとBのIDで左外部結合(結合しない場合もAがあれば全て)しています。
where_expression
[テーブル名.]フィールド名 = 値
group_expression
[テーブル名.]フィールド名
カンマ(,)で区切って、複数の指定が可能です。
order_expression
並べ替えするフィールドを指定します。
[テーブル名.]フィールド名 [ ASC | DESC]
カンマ(,)で区切って、複数の指定が可能です。
ASC 昇順
DESC 降順
省略時はASC
使用できる関数
ただし、関数についてはデータベースごとに結構違いがありますので注意してください。
例えば、文字列を部分抽出する関数は、
SUBSTR
SUBSTRING
このように関数名が違うものもあります。
扱うデータベースによって書き方を変更する必要があることは常に注意しておいてください。
SQLの簡単な例文
SELECT T.cd,M.name
FROM trn AS T
LEFT JOIN mst M
ON T.cd = M.cd
WHERE T.cd >= 100
ORDER BY T.CD
改行せずに、半角スペースで区切って続けて書いても良いです。
ただし、読みやすいように適宜改行したほうが良いでしょう。
テーブルtrnとテーブルmstをcdで左外部結合
trnのcdが100以上のもののみ対象
そこでは、GUIエディターで、ドラッグ&ドロップとクリックでSQLが作成できるものが多数あります。
SQLの学習について
ここでは、基本のSELECTのみ掲載しました。
エクセルVBAで使うSQL分は、ほとんどがSELECTになるでしょう。
SELECTだけでも、使い方・書き方は非常に複雑です。
書籍・WEBページで学習してください。
練習用のデータベースを用意して、いろいろ試してみることが一番良いでしょう。
無料のデータベースがいくつもありますので、どれでも良いので環境構築してみてください。
一つのデータベースである程度覚えてしまえば、他のデータベースを扱う時はその違いだけ意識すれば良いでしょう。
実践例
同じテーマ「マクロVBA技術解説」の記事
Dictionary(ディクショナリー)連想配列の使い方について
VBAで正規表現を利用する(RegExp)
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門
- ホーム
- マクロVBA応用編
- マクロVBA技術解説
- VBAでのSQLの基礎(SQL:Structured Query Language)
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。