VBA再入門
ファイル一覧を取得する(Do~LoopとDir関数)

マクロが覚えられないという初心者向けに理屈抜きのやさしい解説
公開日:2015-10-20 最終更新日:2020-09-26

第21回.ファイル一覧を取得する(Do~LoopとDir関数)


マクロVBAで他のブック(ファイル)を扱う時、まず問題となるのがファイル名です。
ファイル数が常に同じでファイル名も変化しなければ良いのですが・・・


ファイル数もファイル名も決まっていない場合は、まずはファイルの一覧を取得する必要があります。
ファイル名を取得するには、Dir関数を使います。

Dir関数

Dir関数は、指定したパターンと一致するファイルまたはフォルダの名前を返します。
Dir関数は、指定したパターンやファイル属性と一致するファイルまたはフォルダの名前を返します、ドライブのボリュームラベルも取得できます、文字列型(String)の値を返します。Dir関数 Dir[(pathname[,attributes])] pathname 省略可能です。

変数 = Dir(パス名)

パス名:フォルダ名およびドライブ名も含めてファイル名を表す文字列式を指定します。
該当ファイルが見つからないときは、長さ0の文字列("")が返ってきます。

Dir 関数は、引数と一致する最初のファイル名を返します。
フォルダ内のすべてのファイルに対して繰り返して処理を実行する場合は、引数を指定せずにDirを実行してください。
以下で、実際のDir関数の使い方を順にみていきましょう。

Dir関数の使い方

マクロの書かれているExcelファイルと同じフォルダの下に、
"一覧"というサブフォルダがあり、その中に、
"test_20151019.xlsx"
"test_20151020.xlsx"
これらのファイルがあるとして、

エクセル マクロVBA サンプルコード

ワイルドカードについて
*(アスタリスク)はワイルドカードで、任意の文字に対応します。
~.xlsx~
という事になります。
*はあらゆる文字数、あらゆる文字に置き換えられるという事です

結果は、
エクセル マクロVBA サンプル画面
エクセル マクロVBA サンプル画面

このように該当するファイルの正しい名称がDir関数で順番に取得できます。

sFileName = Dir(ThisWorkbook.Path & "\一覧\*.xls*")
これで、"test_20151019.xlsx"を取得し、

sFileName = Dir()
これで、"test_20151020.xlsx"を取得しています。

ファイルの一覧を取得するマクロVBAコード

エクセル マクロVBA サンプルコード

.Range("A:A").ClearContents
A列を消去します、前回の一覧が残っている場合の対処として最初に消しておきます。
Columns(1)
Columns("A")

これらでも同じ事になります。

sFileName = Dir(ThisWorkbook.Path & "\一覧\*.xls*")
一覧\~.xls~
このようなファイル

i = 1
変数iは、シートの出力行数に使います、最初は1行目からです。
i = i + 1
これで、変数iは1増えます。

Do While sFileName <> ""
  ・・・
Loop

Whileのあとに書かれた条件が満たされている間、Loopまでの処理を繰り返します。
Do Until sFileName = ""
これでも同じになります。
Untilは条件が満たされるまで、Loopまでの処理を繰り返します。

以上で、ファイルの一覧が取得できました。
このファイルの一覧を使って一つずつファイルを開いて何らかの処理していきます。

上記のVBAコードは、定型の必須VBAコードとして書けるようになってください。
何も見ずに書けるまで繰り返し書いて覚えてしまいましょう。
そして、ステップインF8でその動きをしっかり確認してください。

Do~Loopステートメント

For~Nextは、繰り返す回数をあらかじめ指定するものでしたが、
Do~Loopは、繰り返す回数ではなく、繰り返す条件を指定するものです。

Do [While 条件式]
  ・・・処理・・・
Loop

または
Do [Until 条件式]
  ・・・処理・・・
Loop

Whileは、条件を満たす間、・・・処理・・・を実行します。
Untilは、条件を満たす迄、・・・処理・・・を実行します。

ExcelマクロVBA入門等の対応ページ

第79回.ファイル操作Ⅰ(Dir)|VBA入門
・Dir関数 ・Dir関数の使用例 ・Dir関数の実践例 ・Dir関数の制限について ・Dir関数の関連記事
第17回.繰り返し処理(Do Loop)|VBA入門
・Do~Loopの構文 ・条件式 ・Do Loop 例文 ・Exit Do ・Do~Loopのネスト(入れ子) ・最後に一言

Dir関数の制限について
・3桁拡張子の指定時の問題 ・256バイトを超えるパス名が扱えない ・UNICODEファイル名が扱えない ・特殊なネットワークドライブでエラー ・Dir関数の制限の最後に



同じテーマ「マクロVBA再入門」の記事

第18回.シートをコピー・挿入・削除する(Worksheets,Copy,Add,Delete)

・シートのコピー ・シートの挿入 ・シートの削除 ・メソッドの戻り値 ・ExcelマクロVBA入門の対応ページ
第19回.ブックを開く・閉じる・保存する(Workbooks,Open,Close,Save,SaveAs)
・ブック(Excelファイル)のパス(場所)を特定する ・ブックを開く ・ブックを閉じる ・上書き保存 ・名前を付けて保存 ・保存形式(ファイルの種類)について ・ExcelマクロVBA入門の対応ページ
第20回.全てのシートに同じ事をする(For~Worksheets.Count)
・シートの指定方法 ・全シートの「印刷の向き」を「横」に設定します。 ・シート名に"横"と入っているシートだけ「印刷の向き」を「横」に設定します ・シート名に"削除"と入っていたらシートを削除する ・For Eachについて ・ExcelマクロVBA入門の対応ページ
第21回.ファイル一覧を取得する(Do~LoopとDir関数)
第22回.複数ブックよりデータを集める
・第17回.セルにブック・シートを指定する ・第19回.ブックを開く・閉じる・保存する ・第21回.ファイル一覧を取得する ・複数ブックよりデータを集めるVBA
第23回.複数のプロシージャーを連続で動かす(Callステートメント)
・長い1つのプロシージャーを分割する ・プロシージャーを呼び出すCallステートメント ・ExcelマクロVBA入門等の対応ページ
第24回.マクロの呪文を追加してボタンに登録(ScreenUpdating)
・マクロの呪文「Application.ScreenUpdating」を追加 ・ボタンの追加とマクロの登録 ・ExcelマクロVBA入門等の対応ページ
第25回.月別ブックより部署別シートに担当別に集計するNo1
マクロ再入門と題しての連載もいよいよ大詰めです、これまでの総復習として、以下のような処理のマクロを書いてみましょう。■処理概要 月別のデータファイル(ExcelファイルまたはCSV)を読込み、※項目は、日付,部署,担当者,売上数,売上金額 これを、新規ブックを作り、部署別のシートに、担当者・年月ごとの集計値を出力す…
第26回.月別ブックより部署別シートに担当別に集計するNo2
マクロ再入門の課題として、月別ブックより部署別シートに担当別に集計する、これを実現する実際のマクロを順に見ていきます。全体の処理手順は以下になります。■処理手順 ・ファイル一覧 シート「ファイル一覧」に、サブフォルダ「月別データ」内の全Excelファイルの一覧を取得 ・データ収集 シート「データ」に、
第27回.月別ブックより部署別シートに担当別に集計するNo3
マクロ再入門の課題として、月別ブックより部署別シートに担当別に集計する、最も頭を悩ます、部署別のデータに集計します、少々複雑な処理になります。全体の処理手順は以下になります。■処理手順 ・ファイル一覧 シート「ファイル一覧」に、サブフォルダ「月別データ」内の全Excelファイルの一覧を取得 ・データ収集 シート「デ…
第28回.月別ブックより部署別シートに担当別に集計するNo4
マクロ再入門の課題として、月別ブックより部署別シートに担当別に集計する、部署別のデータに集計する、最も頭を悩ます、少々複雑な処理になります。全体の処理手順は以下になります。■処理手順 ・ファイル一覧 シート「ファイル一覧」に、サブフォルダ「月別データ」内の全Excelファイルの一覧を取得 ・データ収集 シート「デー…


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ