Google Apps Script入門
セルに数字や文字を入れる

Google Apps Script(GAS)の入門解説です
公開日:2016-09-27 最終更新日:2022-11-04

第4回.セルに数字や文字を入れる


Google Apps Scriptでスプレッドシートのセルに値を入れてみます。
スプレッドシートを扱うのですから、まずはセルを扱う事から始めます。



新しいfunctionを追加

スプレッドシートを開いて、スクリプトエディタを起動してください。
前回作成したfunctionの下に、新しいfunctionを追加します。

google apps script 画像

function mySample1() {

}


ここは全てタイピングしてください。
関数名(functionの名前)は何でも良いです
日本語も使えますが、使う人は少ないかもしれません。
()と{の間は、上記では半角空白を入れていますが、なくても構いません、見易さの問題です。
最後の}を忘れずに、先に書いておきましょう。


インデントについて

functionの中は、TABで1段下げてから書き始めるようにして下さい。
function以外でも出てきますが、{}の中を書くときは、TABで下げてから書き始めて下さい。
{
 |←TABで下げてから書き始める
}


これは見易さの問題ですが、重要です。
見ずらいスクリプトより、見やすいスクリプトの方が良いに決まっています。

本シリーズでのコード掲載時には、
インデントを、全角空白2個で対応する場合があります。
HTMLでは、連続した半角空白が意味を持たない為です。
コピペして使っても問題ありませんが、適宜、TABに置き換えて下さい。



ではスクリプトを書いていきます。
まずは、書き方の説明をします、コードの解説はその後で。
書くことに慣れないと、時間ばかりかかってしまいます。


書く練習

Ctrl+Space
続けて
s

google apps script 画像

SpreadsheetApp
を選択し、Enter
.g
と入力、

google apps script 画像

getActiveSheet()
を選択し、Enter

google apps script 画像

getRange(・・・
を選択し、Enter
.getRange(row, column)
と入力されるので、
getRange(1, 1) // ←カンマの後ろの半角空白はあっても無くても良い
と変更し、)の後ろをに入力カーソルを移動して、
.setv
と入力、

google apps script 画像

setValue(・・・
を選択し、Enter
.setValue(value)
と入力されるので、
.setValue("Hello World")
と変更してください、もちろん文字は何でも良いですよ。
文字ではなく、数値なら、"で囲う必要はありません。

SpreadsheetApp.getActiveSheet().getRange(1, 1).setValue("Hello World")

このように書けたはずです。

文字を囲う"について
"(ダブルクオーテーション)でも、'(シングルクオーテーション)でも、どちらでも構いません。
本シリーズでは、VBA経験者が多いだろうという事を考慮して、
VBAに合わせて、"(ダブルクオーテーション)で統一します。


実行して確認

保存(Ctrl+S)してください。
保存しないと実行できません。

では、実行してみましょう。

google apps script 画像

シートを見ると、

google apps script 画像

このように、A1セルに「Hello World」が入ります。


コードの解説

SpreadsheetApp
スプレッドシートのアプリケーションです。

getActiveSheet
SpreadsheetAppのメソッドです。
アクティブシート(Sheetオブジェクト)を取得します。

getRange
Sheetオブジェクトのメソッドです。
指定のセル(Rangeオブジェクト)を取得します。

セルは、Rangeオブジェクトになります。

getRange(row, column)
getRange(row, column, numRows)
getRange(row, column, numRows, numColumns)
getRange(a1Notation)


この4通りの使い方があります。

rowは、行の位置の数値、3なら3行目
columnは、列の位置の数値、2なら2列目
numRowsは、行数、2なら、2行分
numColumnsは、列数、3なら3列分
a1Notationは、セルの番地記号、"B3"や"A1:B3"等

試しに、
getRange(1, 1, 2, 3)
と変更して実行してみましょう。
A1セル~C2セル、つまり、A1起点に2行3列に、
「Hello World」が入ります。

setValue
セルに引数の値を入れます。


オブジェクトについて

シートやセルはオブジェクトになります。
そして、オブジェクトは階層構造になっていると理解してください。

スプレッドシートのアプリケーション
↓の中に
ブック(スプレッドシート)
↓の中に
シート
↓の中に
セル


という構造になっています。
※今回はブックが一つしかなく、かつ、アクティブシートは決まっているので、ブックの指定が必要ないので省略されています。

上記の↓を.(ドット演算子と言う)に書き換えてつなげることで、
目的のオブジェクトに到達できます。
上記の場合は、

アプリケーション.アクティブシート.セル

と言う書き方になっています。


メソッドについて

getActiveSheet
getRange
setValue


これらは、メソッドになります。
※ここはVBAと違うところですね、VBAではプロパティになります。

メソッドを実行することで、目的のオブジェクトを受け取っています。
つまり、

getActiveSheetを実行して、アクティブシートを受け取り、
getRangeを実行して、セル(Rangeオブジェクト)を受け取り、
setValueを実行して、セルに値を入れています。


ステートメントの末尾について

SpreadsheetApp.getActiveSheet().getRange(1, 1).setValue("Hello World")

これが1ステートメント、つまり1文になります。
ステートメントの終わりは、
改行もしくは;(セミコロン)になります。

ですので、

SpreadsheetApp.getActiveSheet().getRange(1, 1).setValue("Hello World");

このように、末尾に;(セミコロン)を付ける事が一般的には多いです。

改行で良いのにわざわざ;(セミコロン)を付ける必要があるのかという論争になります。
結論としては、可読性もあまり変わりませんので、どちらでも良いと思います。
改行もしくは;(セミコロン)でステートメントが終了するという事を、しっかりと分かっていれば良いのです。
本シリーズでは、基本的に;(セミコロン)は省略します。
理由は、
;(セミコロン)を書くようにすると、
書き忘れに対しての修正の手間や、読者の無用な混乱を避けるためという理由です。


スクリプトを読めるようになりましょう

SpreadsheetApp.getActiveSheet().getRange(1, 1).setValue("Hello World")

これは、
アプリケーションアクティブシートA1セル"Hello World"を入れる
頭の中で、
.(ドット演算子)は、「」と読み進めながら、
同時に、
実際のスプレッドシートの、どの部分を扱っているかを理解するようにしましょう。




同じテーマ「Google Apps Script入門」の記事

第1回.GASって何? Google Apps Scriptって何?
第2回.とにかく書いてみよう(スクリプト エディタ)
第3回.スクリプトを実行するには
第4回.セルに数字や文字を入れる
第5回.変数って何だ?
第6回.セルの値を使って計算する
第7回.同じ計算を行数分繰り返す
第8回.最終行を取得して繰り返す
第9回.コメントの書き方
第10回.条件で処理を変える(条件分岐,if)
第11回.条件で処理を変える(条件分岐,switch)


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)
VBAでクリップボードへ文字列を送信・取得する3つの方法|VBA技術解説(2023-12-07)
難しい数式とは何か?|エクセル雑感(2023-12-07)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.RangeとCellsの使い方|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.並べ替え(Sort)|VBA入門
8.条件分岐(IF)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。



このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ