VBA関数
IsMissing関数

Excelマクロで必須のVBA関数を入門・初級・初心者向けに詳細解説
公開日:2013年5月以前 最終更新日:2021-10-13

IsMissing関数


プロシージャを呼び出すときに省略可能なバリアント型 (Variant) の引数がプロシージャに渡されたかどうかを調べるために使用します。


IsMissing関数

IsMissing(argname)

argname
引数 argname は必ず指定します。
引数 argname には、プロシージャの省略可能なバリアント型 (Variant) の引数の名前を指定します。

指定した引数が渡されていない場合は、真 (True) を返します。
それ以外は、偽 (False) を返します。

IsMissing関数が、ある引数に対して真(True)を返すとき、つまり引数が省略されている場合は、
その引数を他のコード内で使うと、ユーザー定義エラーが発生することがあります。

キーワード ParamArray を指定した引数に IsMissing 関数を使うと、常に偽 (False) が返されます。
キーワード ParamArray を指定した引数が空であるかどうかを調べるには、配列の上限が下限よりも小さいかどうかをテストします。
VBAリファレンスには、上記のように書かれていますが、
IsMissing関数は、ParamArray引数が渡されていない場合はTrue、渡された場合はFalseを返します。

IsMissing関数では、バリアント型ではない、整数型や倍精度浮動小数点型などの通常のデータ型に対しては無効です。
これは、整数型などのデータ型では、引数が指定されたかどうかを判断するためのフラグが提供できないためです。
よって、バリアント型以外の引数を判別したい場合は、プロシージャの構文内で変数の既定値を代入しておきます。

IsMissingの致命的な問題
特定条件下でIsMissing関数を使用した場合、Excelそのものが強制してしまいます。
VBA.IsMissingの致命的な問題

IsMissing関数の使用例

Sub sample()
  Call sample2("引数")
  Call sample2
  Call sample3
End Sub

Sub sample2(Optional sMsg = "初期値")
  MsgBox sMsg
End Sub

Sub sample3(Optional sMsg)
  If IsMissing(sMsg) Then
    sMsg = "省略"
  End If
  MsgBox sMsg
End Sub

sample2では、初期値を指定していますので、
Callで省略されたときは、その初期値を受け取ることになります。

sample3では、初期値を指定していないので、
IsMissing関数で、引数が省略されているかどうかを判定しています。

上記の実行結果は、
引数
初期値
省略
この順に、メッセージボッスに出力されます。

初期値を省略したOptionalをIsMissing関数で判定する事はかなり限られています。
何よりデータ型を指定した場合は出番がないという事です。
Variantの場合でも、特定の初期値を指定して判定すれば済みますので、
IsMissing関数の使用場面はかなり限られてきます。

Is○○関数一覧

関数名 機能
IsArray関数 変数が配列かどうかを示すブール型(Boolean)の値を返します。
IsDate関数 式が日付であるかを示すブール型(Boolean)の値を返します。
IsEmpty関数 変数が初期化されているかどうかを示すブール型(Boolean)の値を返します。
IsError関数 式がエラー値かどうかを示すBoolean値を返します。
IsMissing関数 オプション(Optional)のVariant引数がプロシージャに渡されたかどうかを示すブール型(Boolean)の値を返します。
IsNull関数 式に無効なデータ(Null)が含まれていないかどうかを示すブール型(Boolean)の値を返します。
IsNumeric関数 式を数値として評価できるかどうかを示すブール型(Boolean)の値を返します。
IsObject関数 識別子がオブジェクト変数を表しているかどうかを示すBoolean値を返します。


Office VBA リファレンス データ型変換関数


※VBA関数一覧
マクロVBA関数の一覧と解説です、どんな関数があるかは一度は確認しておくとをお勧めいたします。どんな関数があるだけでも知っておけば、詳細の使い方は実際に使うときに調べても良いでしょう。文字列操作…34 分岐…3 型変換…14 データ判定…10 日付時刻…20 配列…6 ファイル操作…14 数学/財務…28 その他……



同じテーマ「VBA関数」の記事

IsDate関数

IsDate関数は、式を日付に変換できるかどうかを調べ、結果をブール型(True,False)で返します。IsDate関数は、値が日付変換可能かどうかを判定する関数です。IsDate関数 IsDate(expression) expression 必ず指定します。
IsEmpty関数
IsEmpty関数は、変数がEmpty値かどうかを調べ、結果をブール型(True,False)で返します。IsEmpty関数 IsEmpty(expression) expression 必ず指定します。数式または文字列式を含むバリアント型(Variant)の式を指定します。
IsError関数
引数の式がエラー値かどうかを示すブール型(Boolean)の値を返します。IsError関数は、引数の式がエラーを示す場合にTrueを返します。それ以外の場合は、Falseを返します。IsError関数は、数式がエラーを表しているかどうかを判断するために使用されます。
IsMissing関数
IsNull関数
引数の式に無効なデータ(Null)が含まれていないかどうかを示すブール型(Boolean)の値を返します。引数の式がNullの場合、IsNull関数はTrueを返します。それ以外の場合、IsNull関数はFalseを返します。
IsNumeric関数
IsNumeric関数は、式が数値として評価できるかどうかを調べ、結果をブール型(True,False)で返します。IsNumeric関数は値が数値変換可能かどうかを判定する関数です。IsNumeric関数 IsNumeric(expression) expression 必ず指定します。
IsObject関数
識別子(主にバリアント変数)がオブジェクト変数を表しているかどうかを判断する場合に使用します。バリアント変数がオブジェクト変数を表しているかどうかを示すBoolean値(True/False)を返します。IsObject関数の構文 Isobject(識別子) 識別子は、主にバリアント変数名を指定します。
TypeName関数
TypeName関数は、引数で指定された変数に関する情報を文字列で返します。TypeName関数 TypeName(varname) varname 必ず指定します。ユーザー定義型の変数を除く、任意のバリアント型(Variant)の変数を指定します。
VarType関数
VarType関数は、引数に指定された変数の内部処理形式を表す整数型(Integer)の値を返します。VarType関数 VarType(varname) varname 必ず指定します。引数varnameには、ユーザー定義型の変数を除く、任意のバリアント型(Variant)の変数を指定します。
Date関数
Date関数は、現在のシステムの日付を返します、バリアント型(内部処理形式DateのVariant)の値を返します。Date関数 Date 現在の日付を設定するには、Dateステートメントを使います。グレゴリオ暦の場合、DateとDate$の動作は同じです。
DateAdd関数
DateAdd関数は、指定された時間間隔を加算した日付を返します、バリアント型(内部処理形式StringのVariant)で返します。DateAdd関数 DateAdd(interval,number,date) interval 必ず指定します。


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.条件分岐(Select Case)|VBA入門
9.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ