VBA入門
OnTimeメソッド

ExcelマクロVBAの基本と応用、エクセルVBAの初級・初心者向け解説
公開日:2013-06-07 最終更新日:2021-12-04

第120回.OnTimeメソッド


指定された時刻にマクロを実行させたい時、
今から一定時間後にマクロVBAを実行させたい時、
このような時に使うのが、OnTimeメソッドです。


お昼になったらExcelが教えてくれたり、
1時間経ったらExcelが教えてくれるといったことが、このOnTimeメソッドを使用することで実現出来ます。


OnTimeメソッドの構文

指定された時刻 (特定の日時、または特定の期間の経過後) にプロシージャを実行します。
指定時刻になるまで、OnTimeメソッドを実行したブックが開いたままになっている必要があります。
OnTimeメソッドは、Applicationのメソッドです。

Application.OnTime(EarliestTime, Procedure, LatestTime, Schedule)

EarliestTime プロシージャを実行する時刻を指定します。
Procedure 実行するプロシージャ名を指定します。
LatestTime プロシージャを実行できる最終時刻を指定します。
たとえば、引数 LatestTime に、引数 EarliestTime で設定した値 + 30 を設定します。
引数 EarliestTime に指定した時刻にはほかのプロシージャを実行しているため、Excel は待機、コピー、切り取り、または検索のいずれのモードでもないとします。
その場合、Excel は実行中のプロシージャが終了するまで 30 秒間待ちます。
30 秒以内に Excel が待機モードにならないとき、指定したプロシージャは実行されません。
この引数を省略すると、Excel はプロシージャが実行できるまで待ちます。
Schedule 新しい OnTime プロシージャを設定するには、True を指定します。
直前のプロシージャの設定を解除するには、False を指定します。既定値は True です。

現在の時刻から指定した特定の時間が過ぎてから処理を実行させるときは、Now + TimeValue(time) を使います。
指定した特定の時刻に処理を実行させるときは、TimeValue(time) を使います。
※TimeValueはTimeSerial等の他の関数や方法で作成した日時データで構いません。


OnTimeメソッドの使用例

17時に実行します。

Application.OnTime TimeValue("17:00:00"), "実行するプロシージャー名"


5秒後に実行します。

Application.OnTime Now + TimeSerial(0, 0, 5), "実行するプロシージャー名"


引数を渡して、5秒後に実行します。

Sub sample1()
  Application.OnTime Now + TimeValue("00:00:05"), "'sample2 ""時間ですよ""'"
End Sub

Sub sample2(ByVal strMsg As String)
  MsgBox strMsg
End Sub

OnTimeで呼び出すプロシージャーに引数を渡しています。
全体をシングルクォーテーション(')で囲み、引数をダブルクォーテーション(")で囲みます。


OnTimeメソッドの実践例

時刻になったら音を鳴らして知らせる(OnTime)
・作成するシート ・標準モジュールのVBAコード ・VBAコードの解説 ・ビープ音を変更したい場合 ・時刻になったら音を鳴らして知らせる最後に
文字列としてのプロシージャー名を起動する方法(Run,OnTime)
文字列変数の中にプロシージャー名が入っていて、そのプロシージャーを起動したい場合になります、実際には、そのような構造が良いとは思えませんが、知っていればプログラミングの幅が広がります。使うのは、OnTimeメソッドorRunメソッドになります。
VBAでのタイマー処理(SetTimer,OnTime)
・Application.OnTime メソッド ・WindowsAPI:SetTimer関数 ・最後に
クラスとイベントとマルチプロセス並列処理
・クラスとイベントとマルチプロセス並列処理の概要 ・VBAの全コード ・まとめと感想 ・最後に




同じテーマ「マクロVBA入門」の記事

第117回.ファイル操作Ⅱ(Line Input #)

・Line Input # ステートメント ・EOF関数 ・Line Input # ステートメント と EOF関数の使用例.
第118回.ファイル操作Ⅱ(Print #)
VBAでファイル(CSV等)を扱う時は、最初に、ファイルを開き、その後に、読込み書込みを行い、最後に、ファイルを閉じます。ファイルを書き込む時には、Print#ステートメントを使います。Print#ステートメント シーケンシャル出力モード(OutputまたはAppend)で開いたファイルにデータを書き込むファイル入…
第119回.ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)
・FileSystemObjectオブジェクトの使用方法 ・FileSystemObjectオブジェクトのプロパティとメソッド ・FileSystemObjectオブジェクトのメソッドの戻り値 ・FileSystemObjectオブジェクトの使用例 ・FileSystemObjectオブジェクトの関連記事と実践例
第120回.OnTimeメソッド
第121回.SendKeysメソッドとAppActivateステートメント
・SendKeysメソッド ・特殊なキーを表す文字 ・AppActivateステートメント ・SendkeysとAppActivateの使用例 ・Sendkeysでは送信できないキーコード ・NumLockが解除されてしまう問題 ・Sendkeysについて
第122回.Shell関数
・Shell関数の構文 ・Shell関数の使用例 ・起動したアプリの終了を待つ同期処理
第123回.APIについて(Win32API)
・Declare ステートメン ・APIの使用例 ・いろいろなAPIについて
第124回.Workbookのイベントプロシージャー
・Workbookのイベント一覧 ・イベントプロシージャー追加のVBE操作 ・Workbook_Open:Workbookのイベント ・Workbook_BeforeClose:Workbookのイベント ・Workbook_SheetChange:Workbookのイベント
第125回.Worksheetのイベントプロシージャー
・Worksheetのイベント ・イベントプロシージャー追加のVBE操作 ・Activate:Worksheetのイベント ・BeforeDoubleClick:Worksheetのイベント ・BeforeRightClick:Worksheetのイベント ・Change:Worksheetのイベント ・SelectionChange:Worksheetのイベント ・全てのシートまたは複数のシートに対するイベント
第130回.テーブル操作の概要(ListObject)
・ListObjects コレクション ・ListObject オブジェクト ・テーブル操作のVBAコード
第131回.テーブル操作のVBAコード(ListObject,DataBodyRange)
・テーブル操作のVBAサンプル使用例 ・テーブルに設定 ・テーブルスタイル一覧 ・テーブルの存在確認 ・テーブルを範囲に変換 ・テーブルの範囲を再設定 ・テーブルのセルに値を入れる ・テーブルのセルの数式変更 ・テーブルの行・列のクリア ・テーブルの列の数式設定 ・テーブルの行挿入・削除 ・テーブルの列挿入・削除 ・テーブルのオートフィルター ・テーブルの並べ替え(ソート) ・テーブルの集計行挿入・削除・非表示 ・テーブルの右端に集計列追加 ・テーブルに新しい行列を含めない ・テーブルの使い方の基本 ・サイト内のテーブルに関するページ


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ