第32回.セルの書式(配置,Alignment)
セル内での値を表示する位置(縦位置、横位置)をマクロVBAで指定できます。
「セルの書式設定」→「配置」で指定する内容です。
マクロVBAでの配置の指定
指定できるプロパティの設定値は以下になります。
プロパティ | プロパティの説明 | 設定値 | 設定値の説明 |
HorizontalAlignment | 横位置 | xlCenter | 中央 |
xlDistributed | 均等割り付け | ||
xlJustify | 両端揃え | ||
xlLeft | 左 | ||
xlRight | 右 | ||
VerticalAlignment | 縦位置 | xlBottom | 下 |
xlCenter | 中央 | ||
xlDistributed | 均等割り付け | ||
xlJustify | 両端揃え | ||
xlTop | 上 | ||
WrapText | 折り返し | True | する |
False | しない | ||
Orientation | 文字の向き | -90 ~ 90 | 角度 (°) |
xlDownward | 下向き | ||
xlHorizontal | 水平方向 | ||
xlUpward | 上向き | ||
xlVertical | 文字列は下向きでセルの中央に配置されます。 | ||
AddIndent | 自動的にインデント | True | する |
False | しない | ||
IndentLevel | インデントのレベル | 0 ~ 15 | |
ShrinkToFit | 自動的に縮小 | True | する |
False | しない | ||
ReadingOrder | 読む順序 | xlRTL | 右から左 |
xlLTR | 左から右 | ||
xlContext | 最初の文字に依存 | ||
MergeCells | セルの結合 | True | する |
False | しない |
文字列を均等に配置するには、
OrientationプロパティがxlVerticalのときには、VerticalAlignmentプロパティをxlVAlignDistributedに設定し、
OrientationプロパティがxlHorizontalのときは、HorizontalAlignmentプロパティをxlHAlignDistributedに設定します。
これらを簡単に調べる為にこそ、マクロの記録があるのです。
マクロの記録で作成されたマクロから、必要な部分をコピペで使用すれば良いでしょう。
ただし、その為にはプロパティの(英単語としての)意味くらいは理解しておき、
必要な部分だけをコピペできるようにしておく必要があります。
マクロVBAでの配置の使用例
Range("セル範囲").HorizontalAlignment =
xlCenter
Range("セル範囲").VerticalAlignment =
xlCenter
Range("セル範囲").MergeCells = True
MergeCellsはRangeのプロパティですが、
セルの結合に関しては、メソッドもあります。
これは、
Range("セル範囲").Merge
これでも結合できます。
先にも書きましたが、ここでの設定を記憶する必要はありません。
必要となった時に、調べられるようにしておけば十分です。
同じテーマ「マクロVBA入門」の記事
第29回.セル・行・列の削除・挿入(Delete,Insert)
第33回.セルの書式(フォント,Font)
新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る
TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る
1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門
このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。