VBA技術解説
新規挿入可能なシート名の判定

ExcelマクロVBAの問題点と解決策、VBAの技術的解説
公開日:2019-09-26 最終更新日:2020-10-28

新規挿入可能なシート名の判定


マクロVBAで、
シートの存在確認およびシートとして使える文字列かどうかの判定は、
厳密に行おうとするとかなり大変になってきます。


この件についてTwitterでやり取りがあり、それらを踏まえた上でのVBAコードを参考として公開しておきます。
その時のツイートでのやり取りは、こちら

シート名として使える文字列か判定

Function PermitName(ByVal argName As String) As Boolean
  PermitName = False
  If Len(argName) > 31 Then Exit Function
  If argName = "履歴" Then Exit Function
  If Left(argName, 1) = "'" Then Exit Function
  
  Dim 禁止文字 As Variant
  禁止文字 = Array(vbNullChar, _
           ":", "\", "/", "?", "*", "[", "]", _
           ":", "\", "/", "?", "*", "[", "]", "\")
  Dim i As Long
  For i = LBound(禁止文字) To UBound(禁止文字)
    If InStr(argName, 禁止文字(i)) > 0 Then
      Exit Function
    End If
  Next
  PermitName = True
End Function

シート名の制限として、
・31文字以内
・「履歴」は予約語として使えない
・先頭「'」シングルクォーテーションは使えない
・以下の文字は使用不可
 vbNullChar
 :\/?*[]
 :\/?*[]\

バックスラッシュが全角だけなので、VBAではStrConvを使わずに半角全角の文字を直接記述しています。

シートの存在確認:存在すればシートのオブジェクトを返す

Function SheetExists(ByVal argName As String, _
           Optional ByVal wb As Workbook = Nothing) As Object
  Dim sht As Object
  If wb Is Nothing Then Set wb = ThisWorkbook
  For Each sht In wb.Sheets
    If StrConv(LCase(sht.Name), vbNarrow) = StrConv(LCase(argName), vbNarrow) Then
      Set SheetExists = sht
      Exit Function
    End If
  Next
  Set SheetExists = Nothing
End Function

シート名は、全角・半角、大文字・小文字を区別しない、
つまり、全角・半角違いや、大文字・小文字違いの同名シートは作成できない。
存在判定だけなら、戻り型はBooleanにしたいところだが、
多くの場合、存在した場合はそのシートを使う事になるので、そのシートを戻りとしています。
従って、存在しない場合は、Nothingを戻しています。
また、グラフシート等の場合もあり得るので、データ型としてはObjectにしています。

On Error を使った簡単な存在確認

この場合は全角半角違いが正しく判定できません。

Function SheetExists(ByVal argName As String, _
           Optional ByVal wb As Workbook = Nothing) As Object
  If wb Is Nothing Then Set wb = ThisWorkbook
  On Error Resume Next
  Set SheetExists = wb.Sheets(argName)
End Function

"Sheet1"のシートが存在している場合、
"Sheet1"(全角)は、「インデックスが有効範囲にありません。」のエラーになり、存在しない判定になります。
しかし、"Sheet1"が存在する場合、"Sheet1"のシートは作成できません。
このような全角違いの問題を考慮する必要が無い場合であれば、On Errorでの判定は簡単で良いでしょう。

後日追加

シート名では、
0,1~9
0,1~9
①~⑨
VBA マクロ シート名
これらが区別されません。
全角半角は先のStrConvで変換していますが、丸数字の2種類は別途Functionで変換してチェックしなければなりません。
この変換のVBA自体は難しくありませんが、「VBA マクロ シート名」これらはshift-jisにない為、VBAで固定文字として書くことができません。
ChrW関数で文字コードを指定する必要があります。
さすがに、ここまで必要になる事はあまり無いとは思いますが、一応サンプルVBAを掲載しておきます。

Function ChangeName(ByVal argName As String) As String
  Dim i As Long, j As Long
  Dim RoundNumbers1
  RoundNumbers1 = Array("0", "①", "②", "③", "④", "⑤", "⑥", "⑦", "⑧", "⑨")
  Dim RoundNumbers2(9)
  RoundNumbers2(0) = ChrW(9450)
  For i = 1 To 9
    RoundNumbers2(i) = ChrW(9460 + i)
  Next
  For i = 0 To 9
    argName = Replace(argName, RoundNumbers1(i), i)
    argName = Replace(argName, RoundNumbers2(i), i)
  Next
  ChangeName = StrConv(LCase(argName), vbNarrow)
End Function

必要であれば、先のSheetExistsの、
If StrConv(LCase(sht.Name), vbNarrow) = StrConv(LCase(argName), vbNarrow) Then
これを↓
If ChangeName(sht.Name) = ChangeName(argName) Then
こちらに変更してお使いください。

シートの挿入:存在すればシートのオブジェクトを返す

上記の
PermitName
SheetExists
この二つのFunctionの使い方のサンプルをかねて、
シートを新規挿入する場合のサンプルになります。

Sub sample()
  Dim sht As Object
  Set sht = SheetsAdd("te'st")
  If sht Is Nothing Then
    MsgBox "指定のシート名は使用できません"
  End If
End Sub

Function SheetsAdd(ByVal argName As String, _
          Optional ByVal wb As Workbook = Nothing) As Object
  Set SheetsAdd = Nothing
  If Not PermitName(argName) Then Exit Function
  
  If wb Is Nothing Then Set wb = ThisWorkbook
  Set SheetsAdd = SheetExists(argName, wb)
  If Not SheetsAdd Is Nothing Then Exit Function
  
  Set SheetsAdd = wb.Worksheets.Add
  SheetsAdd.Name = argName
End Function

SheetsAddについては、
引数にシートの挿入位置や、既存シートの場合は削除後に新規挿入するかどうか等々、
もう少し機能アップしたFunctionにするのも良いでしょう。



同じテーマ「マクロVBA技術解説」の記事

Applicationを省略できるApplicationのメソッド・プロパティ一覧

・Applicationを省略できるかどうかの確認 ・Applicationを省略できるApplicationのメソッド一覧 ・Applicationを省略できるApplicationのプロパティ一覧 ・最後に一言
PowerQueryの強力な機能をVBAから利用する方法
・説明に使用するデータ ・PowerQueryの操作方法 ・PowerQueryのマクロの記録 ・PowerQueryのVBA文法 ・PowerQueryの機能を利用したマクロVBA ・PowerQueryについて
ShapesとDrawingObjectsの相違点と使い方
・Shapes コレクション ・DrawingObjects コレクション ・ShapesとDrawingObjectsの相違点 ・DrawingObjectsの便利な使い道 ・最後に ・図形オートシェイプ(Shape)に関連する記事
新規挿入可能なシート名の判定
VBAにおける配列やコレクションの起点について
・配列の起点について ・コレクション ・Collectionオブジェクト ・その他:文字列関数 ・配列の起点の原則
VBAのマルチステートメント(複数のステートメントを同じ行に)
・VBAでのステートメントという用語について ・行継続(1ステートメントを複数の行に) ・VBAマルチステートメントの基本 ・VBAマルチステートメントの応用 ・マルチステートメントの最後に
クリップボードに2次元配列を作成してシートに貼り付ける
・クリップボードのデータ取得/クリップボードへデータ送信 ・エクセルの行・列のデータ ・クリップボードに2次元配列を作成してシートに貼り付けるVBA ・クリップボードに2次元配列の最後に
ユーザー定義型の制限とクラスとの使い分け
・ユーザー定義型 ・クラスについて ・ユーザー定義型とクラスの速度比較 ・ユーザー定義型の制限 ・ユーザー定義型の制限とクラスとの使い分け
シングルクォートの削除とコピー(PrefixCharacter)
・シングルクォーテーション意味 ・VBAでシングルクォーテーションがコピーされる場合と消える場合 ・VBAでのシングルクォーテーションの取得方法 ・VBAでシングルクォーテーションを取り除くVBA ・VBAでシングルクォーテーションを含めて値コピーするVBA
空文字列の扱い方と処理速度について(""とvbNullString)
・String型変数のメモリ配置と取得する関数 ・空文字列について ・String変数に空文字列を入れる ・セルに空文字列を入れる ・Stringが空文字列か判定 ・InputBox関数の戻り値が空文字列判定 ・空文字列の処理方法による速度比較
VBAにおける変数のメモリアドレスについて
・メモリアドレスを取得する関数とメモリコピーのWindowsAPI ・メモリアドレスを確認するために使用したVBA ・文字列型Stringのメモリアドレス ・Integer, Long, Single, Double, Dateのメモリアドレス ・Variantのメモリアドレス ・配列のメモリアドレス ・オブジェクトのメモリアドレス ・ByRef,ByValのメモリアドレス


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
3.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
4.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ