エクセル雑感
変数を考えることはロジックを考える事

ExcelマクロVBAとエクセル関数についての私的雑感
公開日:2021-04-11 最終更新日:2021-04-11

変数を考えることはロジックを考える事


変数を考えることはロジックを考える事


変数宣言の位置についての議論は絶えません。
先頭に宣言、直前で宣言
しかし、これらは単なるコーディング上のテクニックの話であり本質から離れています。
中上級者になってからのテクニックとプログラミングの本質がごっちゃになって議論されてしまっている気がします。


少なくとも小さなプロシージャーにおける変数宣言位置は個人・組織でのローカルルールでしかありません。
ループ処理を書こうとした時、ループカウンタが必要なことを初心者は学びます。
2重ループなら、ループカウンタが2つ必要なことを初心者は学びます。


このとき、変数は必要になった時に宣言すれば良いのだから、変数の事は後で考えれば良い。
そんなことがあり得るのでしょうか。
ある処理を書こうとした時、その処理に必要な変数を考えるという事は、そのロジックを考える事と同じことです。


そして、必要な変数が頭に思い浮かんでいるのに、その宣言を使用直前まで記述せずにいろというのは不自然です。
必要な道具は最初に用意してから始めなさいと小学校で教わりました。
習字の授業では何を用意しますか。


習字を始めるなら、下敷きを用意して、紙を用意して、文鎮を用意して、すずりを用意して、、、
筆は、書き始めるまで用意せずにいるのでしょうか。
必要な道具は全て手元に揃えてから始めるはずです。


2つの変数を入れ替えるプログラムを書いてください。
変数が1つ必要なことはある程度プログラムを経験している人なら直ぐに分かる事です。
しかし初心者は手が止まります。
どうしたら良いのか考えます。
変数を1つ用意して、そこに取り出せば入れ替えられると気づきます。


つまり、変数を考えることはロジックを考える事なんです。
この考えは上級者になっても同じです。
数値、文字、オブジェクト、何が必要か考えることはロジックを考えることです。
さらには、どのようなクラスが必要かを考える事にもなります。


クラス変数の宣言位置やインスタンス生成タイミングはテクニックの問題です。
これらのテクニックは、スキルによって書き方が変わってくるでしょう。
そんなことは些末なことです。
どのようなクラスが必要なのかを考えることが重要なのです。
つまりは変数を考えることが重要だという事と同じです。


プログラミングを始める当初は、変数は先頭に書き出した方が良いと私は考えています。
実際に書き進めると、変数が足りない事に気づきます。
コーディングとしては、必要になったら宣言して構いません。


しかし、単に必要になったから宣言を追加すれば良いというだけで済ませずに、当初の考えにその変数が漏れていた事を反省したほうが良いのです。
自分の考えが足りていなかったことを反省したほうが良いという事です。
この繰り返しによってプログラミング力が付いてくると思っています。


もちろん、中上級者になって規模の大きいものを作るようになったら話は少し違ってきます。
そこまで進んだときには、変数と言った細部ではなく、もっと全体の構成を最初に考えるようになります。
先ほど言いましたが、どのようなクラスが必要かといったことを考えます。


しかし、着手する前に必要な道具を考えるという点では、変数を最初に考える事と同じことだと思います。
初心者で短いコードを書いているうちに、最初に必要な変数を考えるクセを付けておくことは後々役にたってくることと思います。


以上のことから、私はプログラミングの習いたての当初は、変数を先頭に宣言して書いてみることをお勧めします。




同じテーマ「エクセル雑感」の記事

保護されたブックの非表示シートについて

保護されたブックの非表示シートは通常の方法では確認することができません。このような非表示シートのセル値を、どうやって確認するかについてツイッターに連投しました。本記事は、連投したツイートに、画像と追加説明を加えてまとめたものです。
VBAコーディング規則に関する連ツイ
ツイッターでVBAのコーディング規約(ガイドライン)に関して連続ツイートした時のまとめです。https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1297197338729910278 VBAに関しては多くの記事を書いているので、大抵の事にはどこかのページで多少は触れていると思います。
将棋とプログラミングについて~そこには型がある~
将棋とプログラミングは似ているだろうか。似ている所もあるが違う違う所もある。答えになっていませんね(笑) 脳のどの部分を使うとか難しいことは分かりませんが、やっているときにどんなイメージを持ってやっているのでしょうか。
変数を考えることはロジックを考える事
VBA今日のひとこと/VBA今日の教訓 on Twitter
ツイッターで時々「VBA今日のひとこと」「VBA今日の教訓」として発信しています。そのまとめとしてここに記録しておきます。カレンダー 今日のひとこと…2021年5月28日(金) VBA今日のひとこと とりあえずこれだけは覚えておこう Ctrl+G Application.ScreenUpdating=True En…
ローカル版エクセルが「Office Scripts」に変わる日
ツイッターでエクセルのマクロ言語がVBAからOfficeScripts変わるかについて連続ツイートした時のまとめです。https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1404122608287698944 ローカル版のExcelがVBAからTypeScriptになろうがPythonになろ…
エクセルVBA 段級位 目安
ツイッターで3日間に渡って順次ツイートしたもののまとめです。筆者の独断と偏見で書いているものですし、かつ、たたき台・原案なので、変更することがあります。各級位の内容は「VBA入門」に解説ページがあります。
DXってなんだ? ITと何が違うの?
ツイッターでDXはITとどう違うのかを問うツイートをしました。最初は反応がほとんどなかったのですが、再度引用ツイートしたところ、いろいろな話を伺えました。それを受けて、私なりの考え(ほぼ単なる感想)を連続ツイートしました。
在庫を減らせ!毎日棚卸ししろ!
これはフィクションです。ツイッターで深夜に在庫と棚卸しについて昔話として語ったものの「まとめ」になります。https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1411734968343040004 ツイートまとめ 在庫は少なくてすむなら少ない方が良いですからね。
エクセル馬名ダービー
ツイッターで競走馬の変わった名前についてツイートしたところから話が大きくなって、、、ついに「エクセル馬名ダービー」を開催することになりました。ツイッターで寄せられたエクセルに関する馬名(と言えない名前もw)で競馬を行う事に相成りました。目次 発端となったツイート 登録馬一覧(五十音順) 登録馬一覧(馬主別) レース…
VBA学習のお勧めコース
ツイッターで「VBA学習のお勧めコース」について連続ツイートしたので、そのまとめです。【VBA学習のお勧めコースその1】 ✅VBA再入門:まずは第24回まで頑張って https://excel-ubara.com/excelvba1r/ ✅VBA100本ノック:とにかくチャレンジ…


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)
累計を求める数式あれこれ|エクセル関数応用(2024-01-22)
複数の文字列を検索して置換するSUBSTITUTE|エクセル入門(2024-01-03)
いくつかの数式の計算中にリソース不足になりました。|エクセル雑感(2023-12-28)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.RangeとCellsの使い方|VBA入門
4.ひらがな⇔カタカナの変換|エクセル基本操作
5.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
6.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
7.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
8.並べ替え(Sort)|VBA入門
9.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
10.Findメソッド(Find,FindNext,FindPrevious)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ