エクセル雑感
IF関数の論理式で比較演算子を省略したCOUNT系関数を書くのは

ExcelマクロVBAとエクセル関数についての私的雑感
公開日:2022-08-23 最終更新日:2022-08-23

IF関数の論理式で比較演算子を省略したCOUNT系関数を書くのは


ツイッターの連続ツイートのまとめです。


ツイートを見ていると、
IF関数の第一引数の論理式で、比較演算子を省略してCOUNT系関数だけを書いている数式をちょくちょく見かけます。
IF(COUNTIF(...),真の処理,偽の処理)
これはエクセルでは、
0がFalse0以外がTRUE
これを利用して、COUNT系関数が1以上の時には比較演算子(>0 等)を省略しても同じ意味になる事を利用したものです。
これについて連続ツイートしたので、そのまとめです。


連ツイの内容

最近、IF関数の条件式にCOUNT[A]関数だけを入れているのをたびたび見かけます。
=IF(COUNT(...),真,偽)
一般的な書籍やMS公式ページ見てこのような使い方はしないとおもいますし、こういう発想に至るとは思えないのです。
誰かがどこかで広めているのですか?


別に犯人捜しみたいな、そういう主旨ではないです。
どのような経緯で、そういう数式を使うに至ったのかを知りたいのです。
そんなにあちこちで使われているとは思えないのに、ツイッターでは度々見かけるので・・・
あっ、もしかしてツイッターで覚えたってことですかね・・・


そうですよね、いきなり見たら悩みますよね。
ツイッターでは、1文字でも短い人が優勝みたいな企画があったりするので、そういうところから広まってしまったのかもしれないと、ちょっと危惧しています。
もちろん、0がFalse、0以外がTRUE
これはどこかで覚えるべきものだと思います。
ただ、数式でこの暗黙の変換を使うかと言う事ですね。
当然数値以外の文字ではエラーになります。
では問題です。
関数で数値を論理値に変換してください。
制限時間30秒


比較演算子は真偽値(論理値、TRUE/FALSE)を返します。
関数では何があるでしょうか。
真偽値(論理値)を返す関数。
ISBLANK
ISERR
ISERROR
ISEVEN
ISFORMULA
ISLOGICAL
ISNA
ISNONTEXT
ISNUMBER
ISODD
ISOMITTED
ISREF
ISTEXT
AND
OR
NOT
XOR
TRUE
FALSE
※抜け漏れご容赦


IS○○関数は、テスト対象によってTRUE/FALSEが返りますので、単純に数値を真偽値(0をFalse、以外をTRUE)には出来ないですね。
TRUE関数とFALSE関数は、そのまま定数として返す関数です。
残ったのは、
AND,OR,NOT,XOR


どの関数でも良いのですが、、、
XORは馴染みがないと思うのでそれ以外で。
AND関数またはOR関数が良いですかね。
NOT関数の場合は、真偽の処理を入れ替える必要があります。


つまり、
IF(COUNTIF(...),1件以上,0件)
IF(COUNTIF(...)<>0,1件以上,0件)
IF(AND(COUNTIF(...)),1件以上,0件)
IF(NOT(COUNTIF(...)),0件,1件以上)
これらが同じ意味になります。
普通に、
COUNTIF(...)>0
COUNTIF(...)<>0
COUNTIF(...)>=1
こういう書き方が良いと思います。




同じテーマ「エクセル雑感」の記事

ローカル版エクセルが「Office Scripts」に変わる日

ツイッターでエクセルのマクロ言語がVBAからOfficeScripts変わるかについて連続ツイートした時のまとめです。https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1404122608287698944 ローカル版のExcelがVBAからTypeScriptになろうがPythonになろ…
エクセルVBA 段級位 目安
ツイッターで3日間に渡って順次ツイートしたもののまとめです。筆者の独断と偏見で書いているものですし、かつ、たたき台・原案なので、変更することがあります。各級位の内容は「VBA入門」に解説ページがあります。
DXってなんだ? ITと何が違うの?
ツイッターでDXはITとどう違うのかを問うツイートをしました。最初は反応がほとんどなかったのですが、再度引用ツイートしたところ、いろいろな話を伺えました。それを受けて、私なりの考え(ほぼ単なる感想)を連続ツイートしました。
在庫を減らせ!毎日棚卸ししろ!
これはフィクションです。ツイッターで深夜に在庫と棚卸しについて昔話として語ったものの「まとめ」になります。https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1411734968343040004 ツイートまとめ 在庫は少なくてすむなら少ない方が良いですからね。
エクセル馬名ダービー
ツイッターで競走馬の変わった名前についてツイートしたところから話が大きくなって、、、ついに「エクセル馬名ダービー」を開催することになりました。ツイッターで寄せられたエクセルに関する馬名(と言えない名前もw)で競馬を行う事に相成りました。目次 発端となったツイート 登録馬一覧(五十音順) 登録馬一覧(馬主別) レース…
VBA学習のお勧めコース
ツイッターで「VBA学習のお勧めコース」について連続ツイートしたので、そのまとめです。【VBA学習のお勧めコースその1】 ✅VBA再入門:まずは第24回まで頑張って https://excel-ubara.com/excelvba1r/ ✅VBA100本ノック:とにかくチャレンジ…
コンピューターはブラックボックスで良い
ツイッターで、「コンピューターはブラックボックスで良いのです。」として書き始めた連続ツイーをまとめたものです。ツイート https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1426458359079706630 コンピューターはブラックボックスで良いのです。
VLOOKUPを使うことを基本としてシートを設計すべきか
これはツイッターで、VLOOKUPを使うことを基本としてシートを設計すべきかどうかについて連続ツイートしたものをまとめたものです。下書きもなく、深夜に思うがままにツイートしたので、論理的に細かいところや話のつながりについてはご容赦ください。
VBAマクロと操作対象データの分離について
ツイッターの連続ツイートのまとめです。VBAマクロを作成していく上で、マクロと操作対象のデータがどのような関係になるか。そして、マクロとデータをどのように分離していくかについて連続ツイートした時のまとめです。
IF関数の論理式で比較演算子を省略したCOUNT系関数を書くのは
VBAでの式と文の違い
ツイッターで投票を行い、その後に解説したものです。式とは文とは 式と文の違いについての解説です。投票ツイート https://twitter.com/yamaoka_ss/status/1575865356924526592 式と文 改めて聞かれると説明が大変ですよね。


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.ブック・シートの選択(Select,Activate)|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ