VBAエキスパート対策
ユーザーフォームとメニューの操作

Excel VBAエキスパート対策です
公開日:2018-03-14 最終更新日:2019-08-26

ユーザーフォームとメニューの操作


・ユーザーフォームの操作
・コントロールの操作
・メニューとツールバーの操作


2019/05/15からの「VBAエキスパート」リニューアルに伴い出題範囲から削除されました。
マクロVBAを初心者向けの基本から上級者向けの高度な内容までサンプルコードを掲載し解説しています。エクセル関数・機能・基本操作の入門解説からマクロVBAまでエクセル全般を網羅しています。

試験としては、範囲が広すぎて問題が作りづらいところだと思います。
しかし実務としては、必ずユーザーフォームの必要性は出てきますので、一通りは学習しておくことをお勧めします。

【ここでのポイント】

ユーザーフォーム、コントロールについては、学ぶべきことが膨大にあります。
ユーザーフォーム・コントロールのそれぞれのプロパティ・イベントを知らなければVBAが書けないからです。
公式テキストでも、最も多くのページを割いています。

しかし、
実務では、VBEの画面にプロパィ一覧は表示されますし、入力候補も表示されますので、
例えば、スペルまでは覚えておく必要がありません。
ところが、MOS試験ではそう言う訳にはいかない為、ある程度は暗記しておく必要があります。

ただし、
試験に出されるプロパティ・イベントは限られているので、
公式テキストと本ページに書いてあるプロパティ・イベントを優先して覚えておけば良いでしょう。

ユーザーフォームの操作、コントロールの操作

以下で紹介している、ユーザーフォーム入門は、
画面サンプルを載せて自習できるようにしていますので、読みながら実際にやってみて下さい。

全部覚えようとしても大変なので、以下の点を意識しながら読んでください。

フォーム
UserForm.Show [vbModal | vbModeless]
Unload Me

Initializeイベント
QueryCloseイベント


コントロール
代表的なプロパティ
  Caption Value Text ListIndex ListCount List
コマンドボタン          
ラベル          
テキストボックス        
コンボボックス  
リストボックス  
チェックボックス        
オプションボタン        

ValueとTextは同じ値になります。
特段の使い分けはありません。

コンボボックスとリストボックスのListIndexは、
0から始まります。
未選択時は-1になります。

試験問題に出されたときに難しいのは、
コンボボックスとリストボックスになるでしょう。
この二つは、重点的に覚えて下さい。

代表的なメソッド
コンボボックスとリストボックスの
AddItemメソッド

代表的なイベント
Clickイベント
これは、全てのコントロールにありますが、
コマンドボタンでの使用がほとんどです。

実務では、
チェックボックスとオプションボタンで使いますが、試験には出る可能性は低いでしょう。

ユーザーフォーム入門
エクセル(Excel)マクロ(VBA)をやっていればユーザーフォームの存在を知り、そしてユーザーフォームを使いたくなります。使いたくなるというより、使った方が良い場合が出てきます。しかし、ユーザーフォームは少々とっつきにくく、使い始めて使いこなすには、各種コントロールの特性を理解し、イベントについても深い知識が必要…
第1回.ユーザーフォームを挿入
・ユーザーフォームの挿入手順 ・ユーザーフォームの表示方法 ・プロパティの変更 ・ユーザーフォームを表示して確認
第2回.フォームのプロパティ
・フォームの全プロパティ ・フォームの主要なプロパティ ・ShowModalについて
第3回.コントロールの追加(コマンドボタン)
・ツールボックス ・コマンドボタンを配置 ・プロパティの変更 ・フォームを表示して動作確認
第4回.コントロールの位置・サイズ調整
・OKボタンの追加と移動 ・グリッドに合わせて移動&サイズ調整 ・プロパティで移動&サイズ調整
第5回.ラベルの追加
・ラベルの追加 ・ラベルのプロパティ設定 ・縦書き
第6回.テキストボックス(TextBox)の追加
・テキストボックスの追加 ・テキストボックスの主要なプロパティ ・フォームを表示して確認
第7回.テキストボックス(TextBox)の値をセルへ
・前回までに作成したユーザーフォーム ・ワークシートの用意 ・OKボタンクリック時のイベントプロシージャー作成 ・ユーザーフォームのインテリセンス
第8回.セルの値をテキストボックスへ
・Initializeイベントプロシージャーの追加 ・InitializeイベントプロシージャーのVBAコード ・各モジュール間でのデータ受け渡し方法
第9回.標準モジュールとフォーム間のデータ受け渡しⅠ
・前回までに作成したVBA ・フォーム側でアクティブセルの行数を知る方法 ・標準モジュールのグローバル変数を使う ・標準モジュールからフォームのコントロールを操作する
第10回.標準モジュールとフォーム間のデータ受け渡しⅡ
・Subプロシージャーの引数を使う ・Functionプロシージャーの戻り値を使う ・標準モジュールとフォーム間のデータ受け渡しについて
第11回.コンボボックス(ComboBox)の追加
・コンボボックスの追加 ・コンボボックスのプロパティ・メソッド ・コンボボックスで選択した値を取得 ・コンボボックスの指定リストを選択状態にする ・複数列のコンボボックス
第12回.リストボックス(ListBox)の追加
・リストボックスの追加 ・リストボックスのプロパィ ・Listプロパティ ・Columnプロパティ ・RowSourceプロパティ ・選択されたリスト項目の取得 ・リストボックスの複数選択 ・IntegralHeightプロパティ
第13回.チェックボックス(CheckBox)の追加
・チェックボックスの追加 ・チェック状態の設定 ・チェック状態の取得
第14回.オプションボタン(OptionButton)の追加
・オプションボタンの追加 ・オプションボタンの状態設定 ・チェック状態の判定 ・オプションボタンのグループ化
第15回.ここまでの整理
・ワークシート ・シートモジュール ・標準モジュール ・フォーム ・フォームモジュール
第16回.アクティブコントロールに色を付ける
・フォームモジュール ・EnterイベントとExitイベントをセットで使う方法 ・対応するラベルのフォントを太字にする
第17回.Enterキーで次のコントロールに移動する
・ユーザーフォームでのEnterキー動作について ・KeyDownイベント ・KeyPressイベント
第18回.2段階コンボボックス
・ワークシートの用意 ・2段階コンボボックスの追加 ・2段階コンボボックスの処理概要 ・ユーザーフォームのInitializeイベント ・コンボボックスのChangeイベント
第19回.テキストボックス数値編集
・数値専用のテキストボックスの追加 ・KeyDownイベントで数値のみに限定 ・数値専用テキストボックスをカンマ編集 ・Changeイベントで電卓風に
第20回.テキストボックスの各種イベント
・テキストボックスのイベント一覧 ・イベントの発生順序 ・KeyDown と KeyPress の違いについて
第21回.ユーザーフォームの各種イベント
・ユーザーフォームのイベント一覧 ・QueryCloseの引数 ・イベントの発生順について

上記のユーザーフォーム入門では、
最初の方は、初めてユーザーフォームを使う入門者を想定して、かなり詳しく説明しています。
後半になると、かなりの上級者向けの内容になっていますが、
完全に理解する必要はないので、最後まで読み切るようにして下さい。

メニューとツールバーの操作

この項目名についてはは、公式テキストにも書かれていますが2003以前の名称になっています。


以下では、
セルを右クリックした時のコンテキストメニュー(ショートカットメニュー)について記載します。

シートモジュールに以下を追加します。

Private Sub Worksheet_BeforeRightClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
  Dim cmdBra1 As CommandBarControl
  Dim cmdBra2 As CommandBarControl
  '標準状態にリセット
  CommandBars("Cell").Reset
  '全てのメニューを一旦削除
  For Each cmdBra1 In CommandBars("Cell").Controls
    cmdBra1.Visible = False
  Next
  '以下で、新規のメニューを追加
  Set cmdBra1 = CommandBars("Cell").Controls.Add()
  With cmdBra1
    .Caption = "AA"
    .FaceId = 2
    .OnAction = "AA"
  End With
  Set cmdBra1 = CommandBars("Cell").Controls.Add(Type:=msoControlPopup)
  With cmdBra1
    .Caption = "BB"
    .BeginGroup = True
  End With
  Set cmdBra2 = cmdBra1.Controls.Add()
  With cmdBra2
    .Caption = "BB1"
    .FaceId = 3
    .OnAction = "BB1"
  End With
  Set cmdBra2 = cmdBra1.Controls.Add()
  With cmdBra2
    .Caption = "BB2"
    .FaceId = 4
    .Tag = "説明"
    .OnAction = "'BB2(""" & .Tag & """)'"
  End With
  CommandBars("Cell").ShowPopup
  CommandBars("Cell").Reset
  Cancel = True
End Sub

覚えるべきプロパティ・メソッドを太字にしています。

.OnAction = "'BB2(""" & .Tag & """)'"
これは、OnActionで起動されるマクロに引数を渡しています。
ただし、記述が難しいので試験には出ません。


標準モジュールに以下を追加

Sub AA()
  ActiveCell.Value = "AA"
End Sub
Sub BB1()
  ActiveCell.Value = "BB1"
End Sub
Sub BB2(ByVal argTag)
  ActiveCell.Value = argTag
End Sub

OnActionで呼ぶプロシージャーは、必ず標準モジュールに作成します。


右クリックしてみましょう

シートモジュールを追加したシートでセルを右クリックすると

MOS VBA 画像

このように表示され、メニューをクリックすると、対応する文字がセルに入るようになります。


CommandBarオブジェクト

コマンド バーを表します。
CommandBarオブジェクトは、CommandBarsコレクションのメンバーです。

CommandBars("Cell")
CommandBarsコレクションの中から、"Cell"という名前のCommandBarオブジェクトを取得しています。
これが、右クリックで表示されるメニューになります。
"Cell"以外も沢山ありますが、試験には出ないはずです。
以下は、全てのCommandBarsの名前をイミィディエイトに出力しています。

Sub sample()
  Dim obj
  For Each obj In CommandBars
    Debug.Print obj.Name
  Next
End Sub

この右クリックメニューな中に、
Control(一つ一つのメニュー)の集まりとしてのControlsコレクションがあります。
以下は、全てのControlsの見出しをイミィディエイトに出力しています。

Sub sample()
  Dim obj
  For Each obj In CommandBars("Cell").Controls
    Debug.Print obj.Caption
  Next
End Sub

メニューを追加する時は、Controls.Addメソッドを使います。
メニューを削除する時は、Controls(インデックスまたは名前を指定).Deleteメソッドを使います。


コマンドバー.Controls.Add()

Addに指定する引数です。

名前 説明
Type 指定したコマンド バーに追加するコントロールの種類を指定します。
使用できる定数は、MsoControl クラスの
msoControlButton、msoControlEdit、msoControlDropdown、msoControlComboBox、msoControlPopup
のいずれかです。
Id 組み込みのコントロールを表す整数を指定します。
この引数を1に設定するか省略すると、指定した種類の空白のカスタム コントロールがコマンド バーに追加されます。
Parameter 組み込みのコントロールの場合、この引数はコンテナー アプリケーションでコマンドを実行するときに使用されます。
カスタム コントロールの場合、この引数を使用して、Visual Basic のプロシージャに情報を渡したり、Tag プロパティの 2 番目の値のようなコントロールの情報を格納することができます。
Before コマンド バーにおける新しいコントロールの位置を表す数字を指定します。
新しいコントロールは、指定した位置にあるコントロールの直前に挿入されます。
この引数を省略すると、コントロールは指定したコマンド バーの末尾に追加されます。
Temporary True を指定すると、新しいコントロールが一時的なものになります。
このコントロールは、コンテナー アプリケーションの終了と同時に自動的に削除されます。
この引数を省略すると、既定値の False になります。

上記サンプルでは、"BB"は親メニューになりますので、
Type:=msoControlPopup
これを指定しています。

省略している場合は、
Type:=msoControlButton
これが規定となります。


コントロールのプロパティについて

Caption
メニューに表示する文字列を設定します。

OnAction
起動するプロシージャ名を文字列で指定します。

FaceId
Type:=msoControlButtonの場合には、アイコンを指定できます。
この番号と実際のアイコンについては、「エクセルのアイコン取得」を参照して下さい。

State
公式テキストに書かれていますが、
このプロパティでチェツクを付ける方法が紹介されています。
実務で使う場面が想像出来ないのですが、一応おぼえておきましょう。

上記の使用例では、右クリックのイベント内なのでStateの切替は使えません。

Tag
任意の説明を設定できます。

【業務改善の実務】

ユーザーが入力しやすいように、ユーザーフォームを用意することは必用です。
ただし、
むやみにユーザーフォームを使えば良いという事も無く、
シートの形式を工夫すれば済む場合も多々ありますので、良く考えて設計するべきです。

凝ったユーザーフォームにイベントを大量に組み込んでいくと、
マクロがとても複雑になり、後々のメンテに苦労することになります。
VBAには、適切なコメントを書き込んでおくとか、
関連するイベントは、プロシージャ内の近くにまとめておく等の工夫は必ずしておくべきです。

右クリックは、
ボタンが配置出来ない時や、機能が多様になっている場合の選択方法としては有効な手段です。
VBAコードは定型的なものになるので、コピペで使い回せるようにしておきましょう。

【本サイト内の関連ページ】

Excelユーザーフォーム入門
エクセル(Excel)マクロ(VBA)をやっていればユーザーフォームの存在を知り、そしてユーザーフォームを使いたくなります。使いたくなるというより、使った方が良い場合が出てきます。しかし、ユーザーフォームは少々とっつきにくく、使い始めて使いこなすには、各種コントロールの特性を理解し、イベントについても深い知識が必要…

右クリックメニューの変更(CommandBars)
・シートモジュールに以下を追加 ・標準モジュールに以下を追加 ・コマンドバー.Controls.Add() ・コントロールのメンバーについて ・CommandBarsの種類
エクセルのアイコン取得(FaceID)
エクセル内のアイコンを取得します。「右クリックメニューの変更」のFaceIdとして使用します。2003までなら、ツールバーが追加されます。2007以降では、リボンのアドインの中に追加されます。ConststartNoAsInteger=1'開始番号を指定 ConststopNoAsInteger=50'終了番号を指…

VBAエキスパート公式テキスト

2019/5/30発売リニューアル版


2019/7/26発売リニューアル版

こちらは必須として購入した方が良いでしょう。
ちょっと高いなーとは思いますが、
書籍を購入することで、学習用データが提供されています。
・サンプルブック
・VBAエキスパート模擬問題
これらが使えるようになります。
このシリーズでは、テキストを読みながら学習していることを前提とします。



同じテーマ「VBAエキスパート対策」の記事

プロシージャ
イベント
ステートメント(スタンダード)
関数
エラーへの対処
APIとOLEオートメーション
変数と配列
レジストリの操作
ファイルの操作
ユーザーフォームとメニューの操作
VBAスタンダード試験対策まとめ


新着記事NEW ・・・新着記事一覧を見る

TRIMRANGE関数(セル範囲をトリム:端の空白セルを除外)|エクセル入門(2024-08-30)
正規表現関数(REGEXTEST,REGEXREPLACE,REGEXEXTRACT)|エクセル入門(2024-07-02)
エクセルが起動しない、Excelが立ち上がらない|エクセル雑感(2024-04-11)
ブール型(Boolean)のis変数・フラグについて|VBA技術解説(2024-04-05)
テキストの内容によって図形を削除する|VBA技術解説(2024-04-02)
ExcelマクロVBA入門目次|エクセルの神髄(2024-03-20)
VBA10大躓きポイント(初心者が躓きやすいポイント)|VBA技術解説(2024-03-05)
テンキーのスクリーンキーボード作成|ユーザーフォーム入門(2024-02-26)
無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。|エクセル雑感(2024-02-17)
初級脱出10問パック|VBA練習問題(2024-01-24)


アクセスランキング ・・・ ランキング一覧を見る

1.最終行の取得(End,Rows.Count)|VBA入門
2.セルのコピー&値の貼り付け(PasteSpecial)|VBA入門
3.変数宣言のDimとデータ型|VBA入門
4.繰り返し処理(For Next)|VBA入門
5.RangeとCellsの使い方|VBA入門
6.ブックを閉じる・保存(Close,Save,SaveAs)|VBA入門
7.セルのクリア(Clear,ClearContents)|VBA入門
8.メッセージボックス(MsgBox関数)|VBA入門
9.条件分岐(Select Case)|VBA入門
10.マクロとは?VBAとは?VBAでできること|VBA入門




このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。


記述には細心の注意をしたつもりですが、
間違いやご指摘がありましたら、「お問い合わせ」からお知らせいただけると幸いです。
掲載のVBAコードは動作を保証するものではなく、あくまでVBA学習のサンプルとして掲載しています。
掲載のVBAコードは自己責任でご使用ください。万一データ破損等の損害が発生しても責任は負いません。


このサイトがお役に立ちましたら「シェア」「Bookmark」をお願いいたします。
本文下部へ